SS西洋史概説
科目試験の結果が出ていますが、先に夏スクの記事を終わらしちゃいましょう! 【フランス文学】 何度も書いていますが、この科目、1日目に試験の課題が発表されていました。 「答えを用意してきて、それを写していい」ということでしたので、60分間ひたす…
昨日一日休みだったのに、今日が一番眠たかったです(^^; 昨日の休みでいったん緊張の糸が切れたのかな。 ホテル泊まりはしていても、オリンピックみたり、友達や学友と飲んだりと、勉学一筋とは程遠い時間を過ごしているのに、気は張っていたのかもしれませ…
3日目です。 1号館の3階へ上がる階段、今日はきつかった。 体が重いです。 【フランス文学】 今日から個別の作家さんのお話しに入りました。 結構早いスピードでバンバンお話されるので、ついて行くのがしんどかったです。 先生はウイットに富んでいる上、フ…
【授業前】 お会いしたことはないけど、同じ授業を取っている学友さんに、 「私を見つけて~!」とご連絡をしておりました。 授業前に無事見つけてくださいました。 ありがとうございま~す(^^)/ 【フランス文学】 慶応通信の夏スク、1コマの時間は105分で…
オリンピックのハイライトを見ながら、高島屋で買った焼き鳥でビール飲んでます(^^) Day1振り返り 【フランス文学】 ベンギー人がフランス語で書いた文学を学ぶ授業です。 文学を学ぶということは、作家が生きた時代や、国の歴史も知らなければなりません。 …